このエントリーをはてなブックマークに追加

定年後もまだまだ働ける! シニア世代の働き方

このエントリーをはてなブックマークに追加

定年後もまだまだ働ける! シニア世代の働き方

定年後もまだまだ働ける! シニア世代の働き方

定年後もまだまだ働ける! シニア世代の働き方

かつては60歳定年制を取っていましたが、2025年には全ての企業の定年は65歳になるといわれています。
このように高齢者でも働くことができる環境が少しずつ出来つつありますが、それでもシニア世代での働き方となると、若者がいる中で再就職はなかなか難しいですよね。

しかし企業によっては雇用年齢に上限を設定していない会社もあるのです。
定年後の方でも元気に仕事ができるお仕事・働き方を紹介します。

介護業界は年齢制限がない

介護業界は現在人手が少なく、シニア世代の活躍の場の1つとして考えられています。
介護職の資格として知られている「介護職員初任者研修修了者」は年齢制限がありません。一定の講義を受けることで誰でも取得することができるため、シニア世代からスタートをする方も少なからずいます。

公益財団法人介護労働安定センターの2014年の調査では、60歳以上のシニア世代のホームヘルパーは全体の34.3%と増加傾向で、今後もその傾向は続くものと考えられています。
介護職は資格を持っていなくても法律上は働いても構わないので、シニア世代の活躍の場と十分なり得るでしょう。

厚生労働省がシニア世代の介護職就職をサポート

「一億総活躍社会」という言葉が知られるようになりましたが、厚生労働省はその対策の一環として、介護業界に対する政策を次々と出しています。
その中でも高齢者福祉ボランティアに携わっているシニア世代に対して、介護現場で働く人材になるようにサポートする協議会を設立することを検討しています。
この例をはじめとして政府は「介護離職ゼロ」を掲げ、介護職をサポートする試みを考案中です。

このような状況から、現在介護職は売り手市場になっていると言えます。

「シニア世代だからこそ」理解できること

「シニア世代だからこそ」理解できること

また食事の支度やお世話、洗濯などの家事のサポートだけではなく、高齢者ならではの悩みも高齢者だからこそ理解できるものもあります。
「シニア世代だからこそ出来る」という分野がこの業界にはあるのです。

このためシニア世代の需要は高くシニア世代の働く場所の確保という観点でも、介護業界で働くシニア世代は今後も増えてくると考えられます。
現在介護市場はシニア世代を強く求めています。
65歳以降の就職先として介護業界を選択する方も今後増えてくるのではないでしょうか。

若者世代でなければ難しい仕事もあるなかで、シニア世代だからこそ出来る仕事もあります。
介護業界はまさにその仕事で今シニア世代の人材を求めているのです。

ページの先頭へ戻る