女性であれば、社会人になってもネイルは楽しみたいですよね。
ですが、社会人として責任を持って働くようになったからには、プライベート感覚の自由で奇抜なネイルはNGです。
職場に合ったネイルマナーを守らなければなりません。
そこで、社会人ではどの程度ネイルを楽しんでいいのか、そのマナーを考えてみましょう。
社会人になってまだ日が浅いうちは、どんな業種であってもシンプルなネイルを心がけるのが懸命です。
シンプルなネイルというのは、主に以下のような点がポイントとなります。
・ベースは透明で、爪の先だけややホワイトにしたフレンチネイル
・カラーを付ける場合は、薄いピンクかベージュ程度
・爪は伸ばさない
など
社会人になったら、「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いを十分理解しましょう。
入社してしばらくは企業風土や社内ルールを勉強する時期です。
特に研修中は「おしゃれ」に走らず、先輩方の「身だしなみ」を参考にしつつネイルもどの程度ならば許されるのかを見ていくことが必要です。
事務職・経理・秘書・公務員・銀行員のような、やや固めの職種の場合は職場に慣れてきてもネイルは控えめにしましょう。
先にも紹介したとおりフレンチネイルが基本です。
職場に慣れてきたら、少々濃い色にしても問題ないかもしれませんが、カラーはピンクやベージュなど控えめなものをベースにしましょう。
清潔感・上品・控え目の3点を重視して、ネイルをするのがポイントです。
なお、小指だけ少し派手にしてみるなど、アクセントの利いたネイル使いで楽しむ方法もあります。
美容師・デザイナー・アパレル店員のような流行を追うような職種の場合は、ネイルについてもファッションの一部として理解される傾向があり比較的自由に楽しめる職場が多いようです。
こういった職種は、赤や黒などの濃いカラー、エナメルや水玉などの模様、爪を少し伸ばすなどといった、流行を取り入れたネイルでお客様との会話を弾ませることもあります。
ただし、職場であることには変わりないので、あまりに派手な模様や、何cmも伸ばした爪は怪我のもとにもなりますので控えましょう。
このように社会人になると、ネイルにもマナーが必要になります。
それぞれの職場によってもネイルに対しての考え方は変わってくるので、職場の雰囲気や価値観も考えつつ楽しんでいきましょう。